“NYK Line M.S.Hikawa Maru” ポストカード4種セット(送料無料)
上のサムネイル画像のポストカードセットです。サムネイルにポインタを乗せて表示、「拡大表示」クリックで拡大表示されます
- p2626・・・1954年製作のポスター。サインは“I. ARAI 1954 MAY”と入れられていますが、作者アライの詳細は不明です。オリジナルはオフセット(戦後はオフセットが主流です)、印刷は凸版印刷です。尚、ポストカード用に下部余白をトリミングしてアレンジしてあります(I.アライ, ?-?)
- p2627・・・1956年製作のポスター。日本郵船から復刻ポスターも販売されている有名なポスター。“morimoto 54 4”(1954年4月)のサインが入っていますが作者詳細は不明です。オリジナルはオフセット、製作は凸版印刷です。尚、ポストカード用に下部余白をトリミングしてアレンジしてあります(モリモト, ?-?)
- p2813・・・第二次大戦後、引き揚げ船の任を終えて、GHQの許可のもとで内航航路の再開時に制作されたポスター。オリジナルの紙質が悪く画質は良いとはいえません。氷川丸が太平洋航路に復帰するのは後のことです
- p2339・・・里見宗次によるポスター。1936年の欧州向けカレンダーの図案をもとに、里見宗次自身によって1970年代半ばに描き直されたものです(里見宗次, 1904-1996)
明治開国以降、日本から北米向けの輸出品は生糸でしたが、グレートノーザン鉄道(GN)の社長ジェームズ・ヒルは最初からこの生糸に目をつけ政府の援助なしの独力でミネソタ州・セントポール(五大湖の西岸)からシアトルへの米国最北の大陸横断鉄道の敷設に成功しました。日本郵船に対しては埠頭と上屋(倉庫)の建設をGN側が負担することで航路開設を持ちかけます。日本郵船が北太平洋航路開設にあたりサンフランシスコ線での米パシフィックメールとの競合に苦慮していたところにGNからのプロポーザル、まさに渡りに船といったことで話はトントン拍子に進み1896年7月に提携に調印、何と翌8月には第一船の三池丸が横浜を出港しました。現在人口60万人弱の米西海岸有数の大都市シアトルの当時の人口は3万人ほどだったといわれています。1920年代、伝統のシアトル航路には加賀丸、伊豫丸、横濱丸、静岡丸が配船されていたものの、第一次大戦後にわかにクローズアップされた太平洋航路に英米政府がバックアップ、パシフィックメール改めダラーライン、カナダィアンパシフィック(CPL)が就航させた新造船には太刀打ちできない状況に陥っていました。1926年、日本郵船が、航路経営を断念した東洋汽船からサンフランシスコ線を引き継ぐと、この課題はいよいよ現実的になり、日本郵船はシアトル線に19ノットの氷川丸級を3隻、サンフランシスコ線に20ノットの浅間丸級3隻を新造配船することを決断します。
第二次世界大戦・・・日本の1万トンを越える商船で生き残ったのは氷川丸たった一隻でした。この一隻さえも、戦後占領下にあった日本に外航船の運航は許可されず、氷川丸が外航線に復帰するのは1950年のことでした。サンフランシスコ条約締結後、1953年には北米定期航路が復活しました。1960年、政府援助を受ける新船の建造計画が伊勢湾台風の救済のために立ち消えになる中で氷川丸退役、後に飛鳥でクルーズ事業に乗り出すまで日本郵船は全客船事業から撤退(貨物船客室のサービスも廃止)することになります。退役後はご存知のとおり、横浜に係留保存されています
○ オーシャンノートオリジナルポストカードについて
当ポストカードは、ヴィンテージポスターの画像データをポストカード用にレイアウトした精密レプリカです。元となるヴィンテージポスターには破れや傷み、退色やヤケがあるものが多く、折れや破れなどの傷み部分は画像修正し、質感を損なわない程度に色相・彩度、明度等を調整し発表当時のポスターの再現につとめています。プリントはオンデマンドアートプリント、通常のデジタルプリントとは違って水ににじまず、実際のポストカードとしても使用できます。
通常の屋内環境で30年から40年以上は鑑賞に堪え得る保存が可能なので、資料収集向けにも適しています
○ ベースペーパーとプリント
紙:0.27mm厚、特注カットアート紙(参考:官製はがき t=0.22mm)
寸法:148mmx100mm(裏面に淡グレー色で“POSTCARD”表記、郵便番号枠無し。郵便ハガキとして使用できます)
印刷:オンデマンド、ピグメント(顔料)インク、屋内30年以上保存鑑賞可
ベースペーパーは官製インクジェットはがきより、やや白色度高めです
○ 商品のお届けとお支払いについて
- ポストカードシリーズは、普通郵便もしくは日本郵便クリックポスト(原則ポストカードセットで複数ご注文)にて御宅郵便受け投函でのお届けとなります
- 他の商品も合わせ、合計5000円未満のご購入では、お支払いは銀行振込、ゆうちょ銀振替、クレジットカード決済の3通り、ヤマト運輸代金引換はご利用できません。(システム上、ご購入画面に銀行振込、ゆうちょ銀振替、クレジットカード決済しか表示されません)
- 合計5000円以上のご注文では、お支払いは銀行振込、ゆうちょ銀振替、クレジットカード決済に加え、ヤマト運輸代金引換もご利用できます。324円の代引き手数料が代金に加算されますが、ヤマト運輸宅急便扱いとなります
- 額装アート商品と併せてご購入の場合は、ヤマト運輸宅急便でのお届けとなります
ご不明な点はお問い合わせください
category
● 日本郵船・賀茂丸客船のポスター、雑感
鎖国で立ち遅た日本が、外航航路に進出することは容易ではありませんでした。既得権を持つ欧州勢にとって、国のバックアップを得てダンピングも辞さずに航路拡大を図る日本郵船の存在は疎ましいものだったでしょう。特にインドへの特権を持ち、インド航路で莫大な利益を得ていた英国は独占とカルテルを守りたかったでしょうが、紡績業と日本郵船と政府の三者がガッチリとタッグを組んで国家不沈を賭けた日本の意気込みは強く、折れたのは欧州勢でした。一説によれば、ボンベイ航路参入にはP&Oの仲介があったともいわれますし、奇しくも日本郵船の欧州極東往航同盟=運賃カルテルへの加盟は、日英同盟締結と同じ1902年のことです。日本郵船は、外国船で唯一のロンドン積荷の権利を得ますが、改めて辿れば明治の先人たちのバイタリティと努力に感服するばかりです (T.O.)
● 日本郵船ポストカード INDEX
※ポスター画像をクリックしていただくと詳細ページへ移動します
納入事例
客船ポスター四方海話
船と港のエッセイ 1
船と港のエッセイ 2
【Maritime Gallery Ocean-Note】