● 1993年 キュナードライン 客船クイーンエリザベス2のポスター 精密レプリカ額入りジクレーアート
≪QUEEN ELIZABETH 2, A TRADITION OF LUXURY AT SEA, CUNARD≫
額縁・マットの色をプルダウンにてお選びください
送料無料。お届けはご注文後約7日です。価格にはアートプリントとマット・額縁、全て含まれます
商品名 :1993年 キュナード クイーンエリザベス2 2608LL
作品名 :QUEEN ELIZABETH 2, A TRADITION OF LUXURY AT SEA, CUNARD
作者名 :anonymous
製作年 :1993
額縁・マット : 木製カマボコ型=12mm、t=1.5mmx2枚ダブルマット、前面t=1.5mmクリアーガラス
額縁とマット色をお選びいただけます
・黒艶消し額縁 X ブラウン/ライトベージュ・ダブルマット
・白ツヤ額縁 X ネイビー/ライトブルー・ダブルマット
額縁サイズ : 410mm x 525mm
作品サイズ : 272mm x 407mm (内側マット抜きサイズ、表側オーバーマット抜きは282 x 417mm)
・ フレームの詳細

・ ディスプレーイメージ : 大きさの参考にしていただくためのイメージ写真です

・ 額入りジクレーアートについて
当商品は伊勢和紙に顔料インクを用いたレプリカジクレープリントを、日本製の額装材料にてアート額装したものです。作品に奥行きを持たせるダブルマット(濃淡二重のマット)仕様です。
三重県伊勢市の伊勢和紙は江戸期より伊勢神宮奉書紙として漉かれ、伊勢神宮ばかりでなく全国の神社の神宮大麻(お札)として使用されています。インクジェットアートプリントへの取り組みに意欲的で、伊勢和紙アートペーパーは阿波紙と並ぶ新たなアート材料として世界中の写真家やアーティストに使用されています。無酸性和紙に顔料インクを使用することによりシルクスクリーン、リトグラフ、オフセットプリントに比べ、格段に耐光性・保存性が良く、長期にわたって鑑賞に耐えます。表面テクスチャーはマーメード紙やキャンソン紙程度の強さを持ち、厚めに乗せた顔料によって深みのある風合いが楽しめます。
製作にあたってはデジタル撮影、またはスキャニングした画像データに経年保存による傷の補修、色あせや黄ばみは原画の表現を損なわない範囲で色調・彩度の可塑修正を施し、再度、作品ごとの印刷プロファイルを微調整して仕上げ、新たなアート作品としてお楽しみいただけます。
● 1993年 キュナードライン 客船クイーンエリザベス2のポスター
ジョンブラウン造船所734番船、キュナードラインQ4として客船クイーンエリザベス2は1969年に誕生しました。エリザベス女王の押釦でシャンパンが船首で割られると、スリップウェイを滑り下りて進水、大型客船の昔ながらの進水もこれが最後となりました。史上三指に入る高速客船として誕生、オイルショックによる採算悪化以降は、常に運航停止の危機に直面しながらたった一隻で大西洋定期客船航路を維持、永遠に記憶に残されるべき不屈の名船です。
1958年、大西洋横断の客船と航空機の旅客数は逆転しました。1960年代早期には、すでに客船クイーンメリーとクイーンエリザベスの大西洋定期航路二隻体制を諦め、クルーズ兼用の80000トン級客船建造を計画、一隻の二週一航で定期航路維持を図ります。しかし、このQ3計画(3隻目のクイーンの意)は、1964年の株主総会で否決、刻一刻とクイーンズの退役が迫る中、最終的にはQ3計画を破棄し新たに70000トンクラス客船を建造するQ4計画が実現します。客船クイーンエリザベス2の就役と前後して、1962年にはBOAC-CUNARDを設立して空路にも手を染め、客船による大西洋横断を「観光」と位置づけるコンセプトメークも施しましたが、クイーンズは一航海の乗船客が100名に満たないこともありました。クイーンエリザベス2の就役後、「観光」コンセプトが功を奏し、セミモノクラスともいえる中庸な設計により業績に若干の好転はあったものの赤字解消にはほど遠く、1971年、ロンドンリッツホテルのオーナーとして高名になった不動産投資コングロマリット・トラファルガーハウスに買収されました。しかし、1971年からトラファルガーハウスが破綻する1995年まではキュナードラインの最も苦難期だったかもしれません。トラファルガーハウスのもとでホテル・リゾート事業、北欧クルーズ船事業、コンテナ船の運航と多角化に乗り出すものの、皮肉なことに結局はクイーンエリザベス2の赤字、すなわちクイーンエリザベス2の運航維持のために全てが費やされた感は拭えませんでした。転機は1995年のトラファルガーハウス破綻と1998年に米資本カーニバルライン傘下に入ったことで訪れました。95年以降は多角化した事業を縮小整理、98年以降は大西洋横断航海を軸にしたラグジュアリークルーズ客船事業に特化し、「伝統を誇る大西洋横断航路運航会社」としてのブランドメーキングに成功しました。以後はご存知の通り、就役当時世界最大のクイーンメリー2を就役させ、2008年、旗艦の座を明け渡していた新船に後を託し客船クイーンエリザネス2は退役しました。
1993年に製作されたこのポスターは、多角化の中でクイーンエリザベス2運航継続の行方が予断を許さない苦しい時期のものです。(実際に80年代から一貫してトラファルガーハウス総帥のナイジェル・ブロークスはQE2の維持に否定的で、その発言は英国のテレビドキュメンタリーのインタビューなどにも残されています) 他にフィヨルド級クルーズ客船、クルーズ客船キュナード・プリンセス、同じくキュナード・カウンテスのポスターとともに使用されました。デザイナーは不明、どのポスターにもこの時期ならではのトラファルガーハウスのマークが中央に小さく入れられています。ニューヨークの摩天楼を極端にデフォルメした印象的な一枚ですが、なかなか目にすることができない珍しいポスターです
・ 雑感
クイーンエリザベス2のポスターは、長かった船齢から見れば余り制作されていません。キュナードラインの経営が順調でなかったこともあったでしょうが、そもそも航空機に乗客を奪われて以来、ポスターを貼るべき場所が無くなってしまったからでしょう。市中の旅行代理店が競って扱った定期客船のチケットは購入者が激減し、取り扱いも無くなってゆきました。現代でこそクルーズ客船のポスターが貼られる旅行代理店の店頭には、客船に代わって航空会社のポスターが所狭しと貼られ、グラフィックデザインをリードしてきた客船は、このリーダーシップもまた航空会社や自動車メーカー、電機メーカー等の主導するところとなってゆきました。クイーンエリザベス2のキュナード制作の昔ながらの純広告ポスター(販売用のポスターではないもの)は80年代のスローンやオルセンの描いたものと90年代の本作品ほどしか伝わるものがありません (T.O.)
【Maritime Gallery Ocean-Note】
● ジクレーアートプリント・客船 LL/Poster Ocean Liner INDEX
※ポスター画像をクリックしていただくと詳細ページへ移動します
ジクレーアートプリント・客船 LL/Poster Ocean Liner 一覧ページ
納入事例
客船ポスター四方海話
船と港のエッセイ 1
船と港のエッセイ 2
【Maritime Gallery Ocean-Note】