● 1948年 客船クイーンメリーとクイーンエリザベスの写真 額入りジクレーアート
≪Queen Elizabeth and Queen Mary at Manhattan Pier≫
額縁・マットの色をプルダウンにてお選びください
送料無料。お届けはご注文後約7日です。価格にはアートプリントとマット・額縁、全て含まれます
撮影者 :anonymous
撮影年 :1948
額縁・マット : カマボコ型 12mm t=1.5mmx2枚ダブルマット 前面1.8mm厚UVカットアクリル(クラレ・コモグラス)
額縁とマット色をお選びいただけます
・黒艶消し額縁 X ブラウン/ライトベージュ・ダブルマット
・白ツヤ額縁 X ネイビー/ライトブルー・ダブルマット
額縁サイズ : 525mm x 410mm
作品サイズ : 407mm x 272mm (内側マット抜きサイズ、表側オーバーマット抜きは417 x 282mm)
当商品は伊勢和紙に顔料インクを用いたアートプリントを国産材料で額装したものです。奥行きを持たせる濃淡色二重のダブルマット仕様です。伊勢和紙は伊勢神宮の奉書紙として漉かれ全国の神宮大麻に使用されています。インクジェットに意欲的で、伊勢和紙アート紙は新たな表現材料として世界中の写真家やアーティストに使用されています。マーメード紙程度の表面テクスチャーによる風合いが楽しめ、無酸性紙に顔料の組合せは銀塩写真とは比較にならない耐光性を持ち数十年単位の鑑賞に耐えます。写真データに傷や劣化の補修、コントラストなどの可塑修正を施し、テストプリントを繰り返し微調整して仕上げています
● 1948年 客船クイーンメリーとクイーンエリザベスの写真アートプリント
ニューヨーク、マンハッタン客船ターミナル90番埠頭、北バースに客船クイーンエリザべスが停泊、南バースにクイーンメリーが接岸する珍しい場面を写した写真です。
両船が商業航海に就航している間、この写真のようにニューヨーク、またはサウザンプトンで一緒になること、そもそも出会ったことさえ数えるほどしかありませんでした。何故ならば、両船は毎週水曜日にニューヨークとサウザンプトンをそれぞれ出航、大西洋上ですれ違って(尤も互いに見える距離ではありません)、ニューヨークとサウザンプトンに入港する、基本的にこのスケジュールを繰り返していたためです。
両船が出会った場面で知られたものといえば・・・良く知られるのは、1939年の3月、クイーンエリザベスがグリーノックからニューヨークへ緊急回航されて突然ニューヨークに入港した時ですが、両船とも船体をグレーに塗り替えおり、ノルマンディーも並んで係船されていました。戦後では、サウザンプトンでクイーンエリザベスがドック入りから出た際にクイーンメリーのキュナードへの返還式典が重なった時、1963年にニューヨークからショートクルーズに出るクイーンエリザベスと入港するクイーンメリーがニューヨーク港外ですれ違った時などがありました。資料をひっくり返しあたっても知る限りでは、この写真の時を含め4回ほどしかありません。
写真のキャプションでは、1948年とされている場面、埠頭上屋には雪が積もっています。クイーンズの2ショットは非常に珍しい場面ですが、この時のクイーンズ会合の事情は調べがつきませんでした
・ 雑感
キュナード・クイーンズの最盛期は1947年から1951年だったといえます。その人気は、今では想像できないもので、クイーンズのパッセンジャークラスに乗るためには1年待ちだったとか・・・よもや敵が空からやってくるとは・・・客船と航空機の大西洋横断の旅客数が逆転するのは1958年の事でした (T.O.)
【Maritime Gallery Ocean-Note】
● ジクレーアートプリント・客船 LL/Photo Ocean Liner INDEX
※写真画像をクリックしていただくと詳細ページへ移動します
納入事例
客船ポスター四方海話
船と港のエッセイ 1
船と港のエッセイ 2
【Maritime Gallery Ocean-Note】