● 1936年 ノルマンディー船上 マレーネ・ディートリヒの写真 額入りジクレーアート
≪Marlene Dietrich aboard SS Normandie≫
額縁・マットの色をプルダウンにてお選びください
送料無料。お届けはご注文後約7日です。価格にはアートプリントとマット・額縁、全て含まれます
撮影者 :nonymous
撮影年 :1936
額縁・マット : カマボコ型 12mm t=1.5mmx2枚ダブルマット 前面1.8mm厚UVカットアクリル(クラレ・コモグラス)
額縁とマット色をお選びいただけます
・黒艶消し額縁 X ブラウン/ライトベージュ・ダブルマット
・白ツヤ額縁 X ネイビー/ライトブルー・ダブルマット
額縁サイズ : 410mm x 525mm
作品サイズ : 272mm x 407mm (内側マット抜きサイズ、表側オーバーマット抜きは282 x 417mm)
当商品は伊勢和紙に顔料インクを用いたアートプリントを国産材料で額装したものです。奥行きを持たせる濃淡色二重のダブルマット仕様です。伊勢和紙は伊勢神宮の奉書紙として漉かれ全国の神宮大麻に使用されています。インクジェットに意欲的で、伊勢和紙アート紙は新たな表現材料として世界中の写真家やアーティストに使用されています。マーメード紙程度の表面テクスチャーによる風合いが楽しめ、無酸性紙に顔料の組合せは銀塩写真とは比較にならない耐光性を持ち数十年単位の鑑賞に耐えます。写真データに傷や劣化の補修、コントラストなどの可塑修正を施し、テストプリントを繰り返し微調整して仕上げています
● 1936年 ノルマンディー船上 マレーネ・ディートリヒの写真アートプリント
1936年、客船ノルマンディーに乗船した女優マレーネ・ディートリヒの写真です。すでにハリウッドで活躍している頃であり、さすが女優さんらしく山ほどの服飾品のトランクに囲まれています。
1901年、ベルリン生まれのマレーネ・ディートリヒの映画デビューは1921年、1930年にはゲイリー・クーパーとの共演でパラマウント映画の「モロッコ」に出演、100万ドルの脚線美と絶賛されました。ヒトラーからの帰国要請を断り1939年にアメリカ市民権を取得、第二次大戦中は反枢軸国の立場を鮮明にして前線慰問団に参加しました。戦後は歌手として活躍、来日公演も果たしました。米国移住以前の1930年から1939年の間、デートリッヒは欧州と米国を行ったり来たりの暮らし向きをしており、旅の途中の写真が多数残されています。どのような理由によるものかはっきりしませんが、普通に考えれば女優さんは舞台裏は見せたがらないと思われるところ、デートリッヒは何故か持ち歩いたトランクや衣装ケースと共に写真に撮られることを好んだようです。折り重なったスーツケースの上に足を組んで座りキセルを吹かす写真などが有名です。
1930年前半はドイツの客船、ブレーメンとオイローパを利用することが多かったようですが、この写真の時にはノルマンディーに乗船しました。写真奥、デッキの周囲の排水カバーの形状で判別できます。注目すべきはこのトランクと衣装ケースの量、古き良き時代の一等船客を地で行っていると言えます。普通ならばさっさと船室に運ばせる荷物を、こうして並べて見せている・・・デートリッヒにとって、女優さんとしてのデモンストレーションだったのかもしれません
・ 雑感
ここに写されたデートリッヒのトランクや衣装ケースの一部はベルリンで保管されているようです。いつか展示・公開されるかもしれません。戦前の一等船客の荷物という視点からは興味深いところですが、戦前のトランク類はそこそこ現存しているので、やはりデートリッヒ記念館・・・のような扱いでしょうか?ちなみに、画像を拡大して調べてみたところ、トランクや衣装ケースは、ルイ・ヴィトン製などフランス製ではなく、ドイツで作られたものばかりでした (T.O.)
【Maritime Gallery Ocean-Note】
● ジクレーアートプリント・客船 LL/Photo Ocean Liner INDEX
※写真画像をクリックしていただくと詳細ページへ移動します
納入事例
客船ポスター四方海話
船と港のエッセイ 1
船と港のエッセイ 2
【Maritime Gallery Ocean-Note】