● 1936年 客船クイーンメリー・船首楼甲板の写真 額入りジクレーアート
≪RMS Queen Mary, Forecastle Deck≫
額縁・マットの色をプルダウンにてお選びください
送料無料。お届けはご注文後約7日です。価格にはアートプリントとマット・額縁、全て含まれます
撮影者 :anonymous
撮影年 :1936
額縁・マット : カマボコ型 12mm t=1.5mmx2枚ダブルマット 前面1.8mm厚UVカットアクリル(クラレ・コモグラス)
額縁とマット色をお選びいただけます
・黒艶消し額縁 X ブラウン/ライトベージュ・ダブルマット
・白ツヤ額縁 X ネイビー/ライトブルー・ダブルマット
額縁サイズ : 525mm x 410mm
作品サイズ : 407mm x 272mm (内側マット抜きサイズ、表側オーバーマット抜きは417 x 282mm)
当商品は伊勢和紙に顔料インクを用いたアートプリントを国産材料で額装したものです。奥行きを持たせる濃淡色二重のダブルマット仕様です。伊勢和紙は伊勢神宮の奉書紙として漉かれ全国の神宮大麻に使用されています。インクジェットに意欲的で、伊勢和紙アート紙は新たな表現材料として世界中の写真家やアーティストに使用されています。マーメード紙程度の表面テクスチャーによる風合いが楽しめ、無酸性紙に顔料の組合せは銀塩写真とは比較にならない耐光性を持ち数十年単位の鑑賞に耐えます。写真データに傷や劣化の補修、コントラストなどの可塑修正を施し、テストプリントを繰り返し微調整して仕上げています
● 1936年 客船クイーンメリー・船首楼甲板の写真アートプリント
1936年、サウザンプトン港にて出港準備中の客船クイーンメリー、フォースルーデッキ、荷積み中の写真です。
キュナードのクイーンメリーとクイーンエリザベスの外観の違いは、まずファンネルの数とトップデッキ通風塔の有無です。両船の起工はそれぞれ1930年12月と1936年6月、6年の技術進歩によって、ボイラーの真上に必ずしもファンネルを立てる必要がなくなったためファンネルは2本に減り、加えて機関室・ボイラー室への外気自然吸気用の巨大な通風塔も無くなり、エリザベスはすっきりした印象の外観になりました。しかし良く見ると、その印象の違いの大きな原因はもうひとつ、フォースルーデッキのウェルデッキ(船首の凹状になった部分)の有無でした。ウェルデッキは、船の凌波性を高める目的で船首甲板を一段高くすることで凹部分が生まれますが、貨物を積載する場合は船倉までのアクセスを良くする目的もありました。エリザベスでは船首甲板までの段数はそのまま、この凹状の部分=ウェルデッキを埋めるように失くして全通甲板としました。これによって、クイーンメリーは伝統的でクラシカルな印象なのに対し、クイーンエリザベスではモダンな印象を持ちます。
このウェルデッキの有無について詳しく説明された資料が見つかりませんが、エリザベスの建造時においては、特に本来果たすべき貨物・・・特に郵便輸送の重要性よりも、乗客主体の考え方に変化して行きつつあったのではないかと考えられます。また、当時の客船にはローダ類(貨物用のクレーン)が備えられていましたが、港湾施設もまた時代の変遷で充実していったので、ウェルデッキの必要性が薄れたとも思えます。また、何と言っても航海中の好天時に乗客が歩くことを可能にしたというところが重要だったのかもしれません。反面、クイーンメリーの昔ながらの「客船らしさ」が今日まで愛され続けているのはご存知の通りで、このクイーンメリーのフォースルーデッキ(船首楼甲板)はそのことに大きく一役買っています
・ 雑感
はっきりとは判りませんが、この写真で積み込み中の自動車はロールスロイスのファントムに見えます。埠頭には、もう一台積み込まれるファントムが見えます。アメリカにはすでにビッグ3が生まれて戦前の隆盛期を迎えていました。わざわざ英国車をクイーンメリーで運ぶ理由は何だったのでしょう・・・このロールスロイスはアメリカの富豪が買ったのだろうか?それとも欧州の王族貴族が訪米時に乗るために運ばれるのだろうか? 映画タイタニックに出てきたルノー25CV同様、実に様々な想像を掻き立てられる図です (T.O.)
【Maritime Gallery Ocean-Note】
● ジクレーアートプリント・客船 LL/Photo Ocean Liner INDEX
※写真画像をクリックしていただくと詳細ページへ移動します
納入事例
客船ポスター四方海話
船と港のエッセイ 1
船と港のエッセイ 2
【Maritime Gallery Ocean-Note】